運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-06-18 第183回国会 参議院 内閣委員会 第13号

この点については高く評価するものでありますけれども、そもそもこうした障害者差別を解消していくというそのこと自体、教育というものをつかさどる文科省があらゆる面でやっぱり先に行かなければいけない部分というのはあると思います。もちろん、今の森大臣との連携をしっかり密にしていただきながらということも含めてでありますけれども。

那谷屋正義

2009-11-17 第173回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

○国務大臣川端達夫君) 今申し上げましたように、先生に対していろんな能力がより高く求められているという中で、今の教員養成の課程を例えば見ますと、学校の、現場での指導力もいろいろ問題になっているんですが、現場に立つこと自体、教育実習というのは二週間とか三週間であります。それで果たしてそういう現場の力が付くのかという御指摘があります。  

川端達夫

2008-03-27 第169回国会 参議院 総務委員会 第5号

これはまだ部分的なものかもしれませんけれども、学校環境整備のためにはどうすればいいかという意識が欠如しているですとか、生徒とのあいさつができないようであるなどという分析がなされること自体、教育環境を保全し向上させる目的や学校の安心、安全の確保にとって重大な障害になる可能性を明示するものではないかというふうに思うわけでありますが、今私が例示をいたしました分析結果について、大臣がどうのこうのということはできませんけれども

那谷屋正義

1987-05-21 第108回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

内藤功君 文部省に伺いたいと思うんですが、教職員の場合、障害者先生学校で働いていらっしゃるということ自体教育的な効果子供たちへの一つの励ましにもなる面があるんじゃないかと考えておるんです。教育委員会における身体障害者の雇用が進むように文部省としても各都道府県教育委員会に対して指導をなさるべきじゃないかと思いますが、いかがでございますか。

内藤功

1986-04-02 第104回国会 参議院 文教委員会 第4号

そこで、文部省の御担当になる教育学術文化スポーツというこの世界は、それ自体国際性を内包しているというような観点から少し物を見ていきますと、経済協力事業団国際協力事業団ができましたときに、この中に文部省の分野も大いに入るべきだという御意向がありましたけれども、文部省自体は、それ自体教育、学術文化スポーツ世界の持つ国際性、そこを大事にして、文部省自体でこの面のことの推進を図るという、必ずしも

柳川覺治

1984-08-06 第101回国会 参議院 内閣委員会 第22号

なぜなら、強大な政治権限を持つ総理が、罷免権を背景として委員守秘義務を課し、審議の一層の密室性、これを強化するならば、教育に秘密はないと文部大臣がいかにたびたびおっしゃっても、教育改革を論ずる場として全くふさわしくないところか、それ自体、教育基本法十条が厳しく禁止をしている教育への不当な支配となりかねない問題を含むからであります。  

橋本敦

1979-02-27 第87回国会 参議院 文教委員会 第4号

それは大臣自体教育の道四十年とおっしゃるが、私も大臣の相方として長いつき合いをしてきたからよく知っておるんですが、大臣初中局長時代、あるいは次官時代、いわゆる勤評なり、学テなり、どうもあの時代大臣の、それぞれの職責の立場もあったでしょうけれども、あれから見ると、いまおっしゃるように、当時信頼と合意の行政があったかと、こういうことになりますと、私は首をかしげたく率直に言ってなるんですよ。

宮之原貞光

1972-08-03 第69回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

で、これは私は、給与という、金という問題以前に文部省それ自体、教育現場といいますか、学校というその機能教育効果をあげていくためにはどうなければいけないのかという考え方に相当重要な問題を含んでいると思います。したがいまして私は、ここのいま私が読み上げた要望をなさった考え方を、少しこれを承りたいと思います。

鈴木力

1969-07-14 第61回国会 衆議院 文教委員会公聴会 第1号

あるいはさらに、現在大学で行なわれている研究自体、教育自体がいかなる価値を持つかということを問題にしております。  学生諸君が出します問題が、その学生諸君がどのような立場のものでありましょうと、そのような基礎的な問題が含まれておりますから、この問題を解決するということは、はなはだ困難であります。

杉村敏正

1969-05-06 第61回国会 参議院 文教委員会 第13号

このこと自体、教育者自体がこういったことばを出すのはおかしいぐらいでございますけれども、あそこではもう常識が通らない。そういったことでございますので、なるほど先ほどのスラム街もありましょう、あるいは僻地の問題もあるし、大学問題その他もあると思いますけれども、これはもう一日本早く手を打たなければ、もうあそこあたりの犯罪というのは固定化してしまう。

安永英雄

1963-06-03 第43回国会 衆議院 予算委員会 第19号

それからなお日教組のことにお触れになりましたが、教育内容それ自体、教育活動それ自体について日教組という団体と話し合わねばならないことはないし、話し合ったからどうなるという相手の性格ではない、かように思います。本筋は学校教師そのものとしての立場からする意見、それは尊重さるべきものと思います。

荒木萬壽夫

  • 1
  • 2